多くの女性が悩んでいることは?(健康・身体・体型) 活動ブログ
昨晩は、クライアントさんのリクエストに
お応えして、夜間のセッションを行いました。
普段、週末は
セミナーを主催したり、
私自身が研修に行ったりしていることが多く、
皆さんにはとてもご迷惑をおかけしている状況です。
大変申し訳ありません。
過日、開催した体験会から
「ぜひプライベートで受けたい!」というご希望からでした。
お悩みは、
・ポッコリお腹をなくしたい → 内臓が下垂している感じがある、普段はデスクワーク
・尿もれを改善したい → 出産を2度経験、1度目の経験から症状がある
普段、ひめトレの体験会を開催するとき、
「尿もれ体操を開催しますよー!」と言っても、
誰も参加しませんよね?
デリケートな悩みだからこそ、
誰にも打ち明けられない。
今回も、ずっと悩み続け、
ご自身でも「骨盤底筋体操」をやってみたものの、
本当にちゃんとできているのか?が全く分からなかった・・・
そんな中、
ひめトレの体験会のフライヤーに
「尿もれ」というキーワードを発見して、
即連絡をしたそうです。
「女性の悩みランキング〜体のパーツ編〜」
1位:肩こり
2位:お腹太り
3位:下半身太り
4位:目のクタクタ感
5位:骨盤の歪み
身体の悩みは1つや2つではないですよね。
「もっとこうだったらいいのに・・・」と、
わたしも思うことがしばしばあります。
確実に悩んでいる女性は多いです。
その声に応えてあげたい。
ひめトレは、
・骨盤の位置を確認しやすい
・骨盤底筋の場所を確認しやすい
・骨盤底筋の動きを確認しやすい
というメリットがあります。
ひめトレは、
元々「尿もれ」の改善を目指したエクササイズがはじまりです。
そして、ひめトレエクササイズは、
この5つの悩みを解決へ導いてくれます。
まずは正しい姿勢をとることを意識してみませんか?
それだけでも効果はあります。
座り姿勢では?
立ち姿勢では?
ひめトレは、
女性の身体の悩みにそっと寄り添ってくれます。
ぜひ、一度体験してみてくださいね。
関連記事
-
-
6/12(日)JCCA認定ひめトレベーシックセミナー@下関
4/3(日)に開催した「ひめトレベーシック」。次回の開催が決定しました!新規受講者には、ひめトレ商品を特別価格で購入できるキャンペーンを開催中です。受講後は即現場で指導ができる流れになっています。
-
-
【はじめての方へ】今月はストレッチポールの使い方をたくさん体験できます!
あなたのご自宅にストレッチポールが眠っていませんか?それを最大限活用できる使い方が体験できます!(はじめての方限定の料金です)
-
-
3/3(木)ひなまつりのお話会@Cu.Ra.So.&コア・ナチュレ
これまで布ナプキンの講座に参加された方の体験談をお聞きしたくて、この日にイベントを開くことにしました。ぜひ、あなたの体験談を聞かせてください。当日は、軽食・お菓子等をご用意しています。
-
-
【お特なキャンペーン】☆コア・ナチュレ HPリニューアル特別企画☆
コア・ナチュレ HPリニューアル特別企画!皆さんが持っているストレッチポールの効果的な使い方をお得にレッスンできる期間限定イベントを開催します。7/14(金)ストレッチポールの効果的な使い方(肩こり編)、7/28(金)ストレッチポールの効果的な使い方(腰痛編)
-
-
3/28(月)JCCA認定いろは講師養成セミナーに参加しました
年度末は、恒例のJCCA認定講師養成セミナー。今回は、「いろは体操」セミナーが開催できる講師の養成を受講しました。ひめトレのつながり、シニア向け指導の需要を感じています。
-
-
今年の仕事始めは「メンタルヘルスケア」研修でした
昨日が今年の仕事始めでした。一発目は「メンタルヘルスケア」の研修の講師でした。とても明るくたのしい参加者の皆さんと充実した時間を過ごすことができました。さらに嬉しい再会もありました!
-
-
【開催報告】6/7(木)JCCA認定ベーシックセブン・ひめトレベーシックセミナー@大分
今回の認定セミナーで感じたこと。それは実技指導の上手さ。普段現場でクライアントに対して、どんなふうに接しているのかが見えてきた感じでした。ベーシックセブン、ひめトレファイブも即現場で活用することができると確信しています!
-
-
【大分初開催あり】9/9(土)〜9/10(日)JCCA認定ベーシックシリーズセミナー
毎年恒例!松山裕トレーナー(福岡県)をお迎えしてのJCCA認定セミナー祭り。今年度から開催されている「胸郭アプローチの基礎知識」を大分で初開催。胸郭に関わるエクササイズの理論が分かりやすく学べます!
-
-
【どなたでも受講可能です】11/13(日)岩崎由純先生による特別勉強会@筑紫野
「コアコンディショニング」に興味のある方へ。ストレッチポールの開発者である岩崎由純JCCA会長が、ストレッチポールから下りたときの「背中のベッチャリ感」はなぜ得られるのか?コアコンディショニングのメソッドのメカニズムのお話など、コアなお話&実技で直接指導。またとない機会です!
-
-
【開催報告】3/18(土)〜3/19(日)JCCA認定アドバンストシリーズセミナー
「姿勢改善トレーナーになろう!」発育発達理論から開発されたエクササイズをより「クライアントありき」でお伝えできるのが、アドバンストトレーナーです。今回は、山口・福岡から受講してくださいました。