2017年1〜3月 JCCA認定セミナー・開催スケジュール 活動ブログ
いつもありがとうございます。
JCCA認定
マスタートレーナー・A級講師・ひめトレ教育トレーナーの
工藤美和です。
1〜3月に開催される
JCCA認定セミナーのスケジュールをお知らせいたします。
既にお申し込みが始まっているセミナーもございます。
お早めにお申し込みされることをオススメいたします。
【 申込後の受講キャンセルについて 】
万が一、受講キャンセルを希望される場合は、
受講ができないと分かった時点でお早めにご連絡ください。
定員の少ないセミナーである故、
他にも受講を希望される方がおりますことをご理解の上、
早急なご連絡をお願いいたします。
◯JCCA認定ベーシックシリーズセミナー(どなたでも受講可能)
★ベーシックセブン
スポーツ現場で生まれた、姿勢改善を目的として考案された
コアコンディショニングの基本エクササイズ「ベーシックセブン」。
安全で再現性が高いこのプログラムは各業界に広がり、
今では3万人以上の指導者が受講しコアコンディショニングの可能性に魅了されています。
<目的>
コアコンディショニングの基本エクササイズ「ベーシックセブン」を
安全かつ効果的に指導することができるようになります。
適切な声かけのみでクライアントの心地良い体の変化を引き出すことができます。
1/9(祝) ベーシックセブン *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8166
1/19(木) ベーシックセブン *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8167
1/23(月) ベーシックセブン *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8305
2/19(日) ベーシックセブン
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8460
2/23(木) ベーシックセブン
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8306
3/9(木) ベーシックセブン
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8527
★ペルコン(骨盤コンディショニング)
ぺルコンとはPelvic Conditioningの略で、ストレッチポールを使った骨盤の
リアライメントと安定性向上を目的としたプログラムです。
ポールを使うことで仙腸関節(仙骨と寛骨のつなぎ目)の緩みやしまりのポジションを
つくりながらエクササイズを行い、骨盤の本来の働きを取り戻していきます。
姿勢が安定する、立ちやすくなる、足の動きがよくなるなどの効果が期待できます。
<目的>
骨盤のリアライメントと股関節の可動性向上を行い、クライアントの心地よい体の変化を
引きだすことにより、骨盤周りの安定化を促します。
1/9(祝) ペルコン *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8164
★ソラコン(胸郭コンディショニング)
ソラコンとはThoracic Conditioningの略で、ストレッチポールを使った胸郭のリアライメントと
可動性向上を目的としたプログラムです。
ポールを使うことで胸椎を伸展(背すじを伸ばす)させながら、胸郭の筋肉、関節の動きを
引き出していく画期的プログラムです。
姿勢が安定する、肩の動きがよくなる、呼吸がしやすくなるなどの効果が期待できます。
1/9(祝) ソラコン *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8165
★ベーシックセブンプラス
このセミナーでは、「ベーシックセブン」のもつ姿勢改善の仕組みを掘り下げるとともに、
適切な声かけでより体感を引き出す工夫について学びます。
またベーシックセブンの応用としてバリエーションエクササイズを学びよりクライアントに
合ったリラクゼーションエクササイズを提供できるようになります。
<目的>
ベーシックセブンの形を指導するだけではなく、それぞれの動きのねらいと
効果の原理原則を理解して、そのバリエーションを増やします。
様々なバリエーションや声かけの技術を身につけることでクライアントの
希望する効果を引き出すことや、グループレッスンでの動きの引き出しを
増やしていくことが可能になります。
1/9(祝) ベーシックセブンプラス *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8308
◯JCCA認定ひめトレシリーズセミナー
(ベーシック:どなたでも受講可能 アドバンス:JCCA会員のみ)
骨盤内部の一番底にあってハンモックのように内臓をささえているのが骨盤底筋群です。
男女とも、この筋肉を意識することや鍛えることは難しいのですが、
筋力が落ちていくとさまざまなトラブルの原因になります。
この筋肉群を意識してエクササイズできるように開発されたのが「ひめトレ」エクササイズです。
ツールが当たる部分を意識しながら呼吸や伸びをすることで、
骨盤の歪みや姿勢の崩れ、腹部のたるみを解消します。
また、ウエストダウンや運動パフォーマンス向上に効果が期待できます。
専用に開発された「ストレッチポール®ひめトレ」を使用します。
1/8(日) ひめトレベーシック *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8163
1/16(月) ひめトレベーシック *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8304
1/19(木) ひめトレベーシック *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8168
2/11(祝) ひめトレベーシック
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8286
2/11(祝)〜2/12(日) ひめトレアドバンスト
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8287
2/19(日) ひめトレベーシック
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8459
2/23(木) ひめトレベーシック
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8307
3/9(木) ひめトレベーシック
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8526
3/20(祝) ひめトレベーシック@小倉
https://jcca-net.com/seminar_search/view/8615
◯JCCA認定シニアスペシャリストシリーズセミナー
(いろは体操:どなたでも受講可能 シニアコアコンディショニング:JCCA会員のみ)
シニアコアコンディショニングの一部である「いろは体操」。
いろは体操は、ひめトレを使って行います。
目的は「感覚入力の重要視」「インナーユニットの活性化」。
体の軸をつくり、動きやすい体の土台をつくるエクササイズです。
様々なトレーニングやリハビリと組み合わせるとさらに効果的です。
また、椅子に座ったエクササイズなので転倒の危険性も少なく、
高齢者でも1人で安全に行えるため、セルフエクササイズの指導としても有効です。
フィットネスクラブ・病院・治療院など、現場で即実践可能な内容です。
*どなたでも受講可能、指導経験の有無は問いません。
1/29(日) いろは体操@久留米 *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8195
◯JCCA認定スイングストレッチセミナー(どなたでも受講可能)
「スイングストレッチ」とは、2015年5月に発売された新ツールで、
底面が円形状、一軸で左右に揺れる構造が特徴です。
発育発達過程のうつ伏せ肢位に特化したセルフエクササイズは
コアコーディネーションの要素が高く、様々なアスリートから賞賛の声が上がっています。
ゴルフや野球、テニスなどの回旋系スポーツはもちろん、
陸上競技やマラソン選手などのアスリートのパフォーマンス向上にも
非常に有効的なアプローチが可能です。
一般の方でも96%の方が変化を体感し、片足立ちや歩行時のストライド、
関節可動域の拡大などの効果が報告されています。
1/29(日) スイングストレッチベーシック@久留米 *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8196
3/20(祝) スイングストレッチベーシック@小倉
https://jcca-net.com/seminar_search/view/8621
3/25(土) スイングストレッチベーシック@熊本
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8183
◯JCCA認定アドバンストシリーズセミナー
コアをリアライメントさせ本来の状態に戻すことで姿勢を改善し、
インナーユニットを刺激し、コアをスタビライズ(安定させる)ことで、
よい姿勢を維持するとともに動きやすいカラダをつくります。
これを発育発達の流れに沿ったエクササイズパッケージを用い、
クライアントの体感と姿勢の変化を引き出す指導を習得します。
<リアライメントスリー>
ベーシックセブンから一歩踏み込んだ指導が可能になります。
クライアントの要望を聞き出し、簡単な姿勢評価とより焦点をあてた
リラクゼーションエクササイズ指導法を習得することによって、
さらにクライアントの心地よい状態を引き出すことができるようになります。
<リセットスリー>
ベーシックセブンやリアライメントスリーエクササイズによって、
改善された姿勢の安定性 を引き出すエクササイズパッケージの指導が可能となります。
1/15(日) リアライメントスリー *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8301
1/22(日) リセットスリー *終了
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8302
3/18(土) リアライメントスリー
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8537
3/19(日) リセットスリー
http://jcca-net.com/seminar_search/view/8538
関連記事
-
-
【開催報告】12/3(日)JCCA認定いろは体操・ひめトレベーシックセミナー@小倉
11/19(日)に引き続き、今回も小倉にてJCCA認定セミナーを開催しました。今回は、ひめトレを使ったコアコンディショニングの基本エクササイズ、【いろは体操】と【ひめトレベーシック】。とても和やかな雰囲気の6時間となりました!
-
-
【開催報告】4/10(月)大分県理容生活衛生同業組合女性部会にて「コアコンディショニング」のご紹介
「自分の身体を自分で整える」運動の体験を担当させていただきました。お相手は女性の理髪師さんたち。現役で活躍している方たちのお悩みに少しでもお役に立てたら幸いです。嬉しい感想をたくさんいただきました!
-
-
平成30年度女性が輝くエンパワメントセミナー事業『お悩みシェア会』出講
6月より、なりたい私が見つかる!『女性チャレンジブログラム』として五感アップの5つの講座が開催され、その締めくくりとして『お悩みシェア会』を。日頃の想いや疑問をみんなで一緒に話してみる企画に出講し、とてもいい経験をさせていただきました。
-
-
6/12(日)JCCA認定ひめトレベーシックセミナー@下関
4/3(日)に開催した「ひめトレベーシック」。次回の開催が決定しました!新規受講者には、ひめトレ商品を特別価格で購入できるキャンペーンを開催中です。受講後は即現場で指導ができる流れになっています。
-
-
ストレッチポールで「疲れ知らず」の毎日を
わたしは、お風呂上がり〜就寝前の間、長距離運転の後、運動前にストレッチポールにのっています。のった後は心身がスッキリ。翌日に疲れを残さず快適な毎日を送っています。
-
-
協会の会報誌に掲載されました【シリーズ解剖学「胸郭」】
普段のセッションでは、そのときのクライアントの状態に合ったエクササイズを選んでいます。今回のテーマは「胸郭」。その実践レポートを書かせていただきました。皆さんの何かお役に立てたら幸いです。
-
-
12/23(祝)JCCA認定ベーシックセブンセミナー@大分
年内最後の認定セミナーです。どなたでも受講可能!
ストレッチポールを使った【コアコンディショニング】の基礎を愉しく、分かりやすく学ぶことができます。
-
-
【出展報告】3/2(木)iGC女性起業家おしごと展 in スタートアップフェス
3/2(木)無事にイベントが終了しました。今回は【布ナプキンコーディネーター】として講座を初担当しました。このイベントを通して気づいたことがたくさん。ご来場ありがとうございました!
-
-
2018年7〜9月 JCCA認定セミナー・開催スケジュール
2018年7〜9月期のJCCA認定セミナーのスケジュールを更新しました。
大分・福岡・宮崎・山口で開催予定となっております。既にお申し込みできるものがあります。ぜひチェックしてくださいねー!
-
-
ストレッチポールEX 90本限定モデル、2時間で完売!
以前にも限定モデルのストレッチポールEXが販売されました。
今回は、オリンピック開催記念のモデルです。実物が早く見たいです!