ストレッチポールにのったとき◯◯◯を使うとリラックスしやすい 工藤美和のコラム
今日は、この画像を使って
ぜひご紹介したいことがあります。
ストレッチポールにのるとき、
タオルを使用することがあります。
それは、あごを引いた姿勢や上げた姿勢の場合、
首まわりの緊張が高いことが考えられます。
首の下に折りたたんだタオルを入れることで
リラックスできることが多いです。
タオルの高さの調整は、
クライアントの最も心地よい高さにするのがポイント。
やり方はたくさんあります。
これは、実際にお一人ずつ体感してほしいと思います。
ストレッチポールにのっていて、
何となくリラックスできないと思っていた方は、
ぜひ試してみてください。
一度体験してみたい方は、
お気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
コアコン指導者に知ってほしいこと - その① コアコン仲間の指導を受ける –
これから不定期ですが、コア・ナチュレのオリジナルセミナー「コアコン指導者に知ってほしい基礎知識」について、少しずつご紹介していきたいと思います。まず第1回目は・・・「コアコン仲間のレッスンを受けてみたことはありますか?」
-
-
冷え対策のセルフケア、行っていますか?
ここ数年、秋を感じる時間が短くなったように思います。急激な気温の変化についていけず、体調を崩す方が多く見られます。今すぐはじめられる「冷え」対策のセルフケア、何かされていますか?
-
-
メンタルヘルス対策で五感刺激が有効活用
地元の新聞記事に掲載していたものを皆さんとシェアさせていただきます。現在、企業でメンタルヘルス対策で運動を取り入れてもらっていますが、今年は【味覚変容ダイエット】をご紹介できたら嬉しいですね。
-
-
ボディラインが変わるポイントは◯◯だった!【やせたいけど食べたいを叶える!ダイエット】
11/23(月)博多にて開催された、「味覚変容ダイエット シルエットメイク講座」を再受講。
今月に入り、わたしの「カラダ」と「ココロ」の変化はなぜ起こったのか?それをどう整えるのか?再受講することで新たな【気づき】を得ることで幸福感を得られました。
皆さんもご自身を大切にすることができる、【味覚変容ダイエット】の奥深さを体感してみませんか?
-
-
おうちで”かんたん”肩こり解消3分間ストレッチ
【はじめましての方へプレゼント!】
これまで指導してきた中でダントツの悩みが「肩こり」です。
肩こりでお悩みの方へ無料プレゼントをご用意しました。
-
-
「JCCA認定いろは体操セミナー」とは?
高齢者に向けての運動指導の方にオススメです。椅子に座り、ひめトレを使ってカンタンな運動を行います。このセミナーはどなたでも受講が可能です。
-
-
【御礼】本日、コア・ナチュレが誕生して4年になりました
本日10月26日は、コア・ナチュレのオープン日になります。皆さまのおかげで4年が経ちました。
これからも皆さまの側に寄り添いサポートしていく所存です。今後ともよろしくお願いいたします。
-
-
「ひめトレ」ができたきっかけ
「ひめトレ」が世の中に出るまでに、たくさんの試作品があって見せてもらったことを思い出します。これもよく聞かれる質問なので、皆さんとシェアしますね。
-
-
働く人のためのセルフケアとは?(メンタルヘルスケア)
私が会社に勤めていた頃はこんなケア方法を知りませんでした。何より自分自身が「ストレスである」ことに気づいてなかったのかもしれません。現代社会だからこそ起こる不調を改善する対策として【セルフケア】があります。
-
-
「コア」って何ですか?
皆さんがメディアや雑誌等でよく目にする、「体幹」という言葉。
「コア」って何ですか?どんな意味ですか?・・・を、分かりやすく書き出してみました。