意外と知らない「ひめトレ」のお手入れ法 工藤美和のコラム
意外と知らない「お手入れ」の方法。
今日は、この内容をお伝えします。
ひめトレの形状ですが・・・
長さ:約20.5cm
幅:約4.5cm
高さ:約4cm
重さ:約70g
素材:ポリウレタン
色:オレンジ、ライトグリーン
ポリウレタンの性質の1つで、水分に弱いです。
そのため、清潔に保つために水で洗い流すことができません。
水分を吸い込んでボロボロと崩れる可能性があります。
清潔に保つためには、除菌ティッシュで
拭き取ることをオススメします。
また熱にも弱いので、
日光があたる場所や車内に置きっぱなしにならないよう
気をつけてください。
よくヨガマットを暑い時期に車内に入れっぱなしにしておくと
素材が溶けてベッタリくっついたという話を聞きますよね。
それと同じ感じだと思ってください。
ちょっと面倒かもしれませんが、車内から出してあげてください。
ちょっとした手間が、
ひめトレを長く愛用できるコツになります。
ぜひ実践してみてくださいね。
関連記事
-
-
メンタルヘルス対策で五感刺激が有効活用
地元の新聞記事に掲載していたものを皆さんとシェアさせていただきます。現在、企業でメンタルヘルス対策で運動を取り入れてもらっていますが、今年は【味覚変容ダイエット】をご紹介できたら嬉しいですね。
-
-
好きで得意で、家族や仲間に貢献できる
かれこれ10年以上のお付き合い。わたしの起業の原点でもある方とのお食事でした。
話は尽きません。あっという間の4時間でした。ここからまた新しいことが生まれます!!
-
-
2019年、どんな年にしたいですか?
新年明けましておめでとうございます。今年もコア・ナチュレをどうぞよろしくお願いいたします。
通常営業は7日(月)ですが、既に3日(木)から活動を行なっています。私なりの今年の抱負を書かせていただきました。
-
-
JCCA認定試験を受ける仲間を全力でサポートする!
先週土曜日に開催された勉強会。2つの大きな試験にトライする仲間たちがいます。彼らの背中を一押しし、「今あるものでベストを尽くす」ことで合格を手に入れてほしいです!!
-
-
なぜ定員数の少ないセミナーを開催するのか?
その答えはわたしらしさ、コア・ナチュレらしさ・・・があると思っています。
わたしの原点でもある「つなぐ」「癒す」「寄り添う」「愛(かな)でる」がキーワードです。
-
-
わたしのリラックス法は「ただストレッチポールにのるだけ」です。
皆さん、日常生活の中でリラックスする時間ってありますか?ご自宅でカンタンにリラックスできる方法として、わたしは「ただ」ストレッチポールの上ににのっています。
-
-
布ナプキンのワークショップで知った、女性特有のお悩み
布ナプキンのワークショップを企画・開催して2年が経ちました。皆さんの受講動機に寄り添いつつ、新しい事実を通して女性の深い悩み、現代社会の苦悩が垣間見えてきました。
-
-
最近セミナーに対するご質問が増えています
毎月、開催を予定しているのが(一財)日本コアコンディショニング協会[JCCA]の認定セミナーです。そのセミナーに対するお問い合わせが最近グッと増えてきました。皆さんの不安を少しでも解消したく、ここでシェアさせていただきます!
-
-
わたくし、実は【国家資格】を持つお仕事をしていました。
企業からのご依頼で運動指導をすることがあります。思い返せば、わたしも企業の中で働く従業員でした。そのとき、何を見て感じていたのか?感謝の気持ちを込めてまとめてみました。
-
-
「私はこうやって今の仕事を始めました」転職後にやってきたことは?
「夢は、ストレッチポールなどのツールを使って、身体や心を整える仕事がしたい」最近、セミナー受講者から多く受ける質問なので、ここでお応えしてみました。